リネンのマルチカラーコードを作りましたよ!
リネンの太番手コード糸が出来上がりました!
撚り本数24本で9色杢というなんとも複雑な糸構成!!
以前このブログでもご紹介したこれです。
社員たちがなんか凄い糸を作ってました。
社員たちが梱包資材用に作ったリネン紐がとても良い感じだったので「せっかくなら色展開して売っちゃえ」と指示したものです。
“リネンのマルチカラーコードを作りましたよ!” の続きを読む「こだわりの~」が苦手です。
今回は言葉のニュアンスの話です。
ものの説明によく「こだわりの~」というのが使われます。
私はこの「こだわり」という言葉があまり好きではありません。
理由はとても簡単で「こだわり」という言葉にネガティブな要素を感じるからです。
“「こだわりの~」が苦手です。” の続きを読む繊維の業界には「歩引き取引」ってのがありまして。。。
さて、繊維業界には昔から「歩引き取引」というおぞましい文化がありまして、これは簡単にいうと
お客様が商品の代価をちょっと少なめに支払うシステム
です。
わけが分からないでしょ?
“繊維の業界には「歩引き取引」ってのがありまして。。。” の続きを読む意識改革というのはなかなか難しいですね。
先週末、友達と久しぶりに京都市内に出かけました。
コロナ以降ずっと東大阪の町工場にこもっているので、繁華街がどうなっているのか興味がありましたが、やはり人出は少なく以前の京都の雰囲気とは全く違っていて不思議な感覚でした。
行列に並ばないと買えなかった食べ物がすんなり買えたり、バスやタクシーで常に渋滞していた道路がすんなり走れたり、便利で快適な反面これでは経済に深刻なマイナスがあるよなぁと切ない気持ちになりました。
“意識改革というのはなかなか難しいですね。” の続きを読む