
6月から書き始めたこのブログ、数えてみたら投稿した記事の数が60を超えてました。
このブログの1個の記事にかける時間はだいたい1時間と決めているので、なんだかんだでこの半年の間に累計60時間も文章を書いていることになります。
学生時代のレポートでもこんなにがんばって書いた記憶が無いので、まぁよく書いたなと思ってます。
“今更ですが当社のことを改めてご紹介したいと思います。” の続きを読むモノズキたちに最高の着心地を! 東大阪繊維研究所とエップヤーン有限会社の最新情報をお届けします!
6月から書き始めたこのブログ、数えてみたら投稿した記事の数が60を超えてました。
このブログの1個の記事にかける時間はだいたい1時間と決めているので、なんだかんだでこの半年の間に累計60時間も文章を書いていることになります。
学生時代のレポートでもこんなにがんばって書いた記憶が無いので、まぁよく書いたなと思ってます。
“今更ですが当社のことを改めてご紹介したいと思います。” の続きを読む先日見に行ったものづくり展でとあるプリントメーカーさんとお知り合いになりました。
そちらの会社では企業向けにキャラ物がプリントされた衣料品を納品しているらしく、そのノウハウを生かして衣料品のプリントを受注すべく展示会に出展されていました。
こういった展示会に足を運ぶに当たっては「何か新しいものが無いだろうか」という目線で伺っているので、出展されている方の説明にもちゃんと興味を持って聴く場合が多いです。
このプリントメーカーさんのブースでも技術的にどこが他社と違っているのか、どのくらいのロットで出来るのか、根掘り葉掘り聞いていろいろと資料を見せていただきました。 “アンテナの張り方で物の見え方が変わるというのはよくある話で。。。” の続きを読む